プラザの3階と4階には「プラザ図書館」があります。
プラザ図書館の本を借りるにはどうすればいいのか、みなさんにご案内します。
熊本市内やその他市町村に住んでいるか、熊本市内の学校にかよっていれば、無料で図書館カードをつくることができます。熊本市立の小学校・中学校にかよっている人は、学校図書館のカードでも貸出しができます。
図書館カードをつくるときは、かならず名前と住所がはっきりわかるものを持ってきてください。プラザ図書館で作った図書館カードは、熊本市内の市立図書館や公民館の図書室などでつかえます。
読みたい本が見つからないときは、カウンターにいるスタッフにいつでもたずねてください。いっしょにおさがしします。また、図書館のなかには、OPAC(オーパック)という本をさがすきかいが置いてあります。かんたんにつかえるので、ためしてみてくださいね。
本を借りるときは、カウンターのスタッフに「借りたい本」と「図書館カード」をいっしょにわたしてください。ほかの熊本市内の市立図書館、公民館図書室の本もあわせて、一度にひとり10冊までの本を借りることができます。また、自動貸出機で自分で貸出手続きをすることもできます。
これが一番大事です(^▽^)/ 楽しんでくださいね!
読みおわった本は、返却日までに返しにきてください。プラザ図書館が開いているときは、カウンターまでもってきてください。プラザ図書館がお休みの日や朝早くてまだ開いていないときは、2階にある返却ポストに返すこともできます。また、プラザで借りた本をほかの熊本市内の市立図書館、公民館図書室に返していただいてもだいじょうぶです。